さよならコンサート

今日はKY君のマーチング部のさよならコンサートでした。
先生、友達、たくさんの人に囲まれて素晴らしい演奏をしました。

さよならコンサート_b0135573_18455494.jpg

2年間、皆本当に頑張りましたネ。

さよならコンサート_b0135573_18461298.jpg

あと少しで卒業式、いよいよ小学校ともお別れ。
子どもの成長は親にとっては、嬉しくもあり、寂しくもあり・・・

さよならコンサート_b0135573_18462951.jpg


休憩時間に、すこしだけ裏山に行くと、ずっと捜していたヤマモガシの大木を見つけました。ご存知、サツマニシキの食樹です。今まで何度も捜して見つからなかった場所なのに、今日はどうしたことでしょう。ヤマモガシは他の場所で見たことがありますが、裏山のものは、葉っぱの色、形が他のイメージと違いました。ヤマモモの葉を明るく、柔らかくした感じです。

さよならコンサート_b0135573_18464611.jpg

もっとも、ヤマモガシを見つける一番のポイントは、サツマニシキの食痕を見つけるほうが楽かもしれません。
↓ こんな食痕です。
さよならコンサート_b0135573_18471681.jpg

小学校のヤマモガシには、サツマニシキ幼虫がたくさんついていました。
出会いはいつも突然やって来るものですね。
さよならコンサート_b0135573_18473171.jpg



さて、コンサートも終わって・・・

明日へスタートです!


さよならコンサート_b0135573_18474821.jpg


by mmerian | 2011-03-06 19:37 | | Comments(8)
Commented by K.M at 2011-03-06 20:09 x
サツマニシキ安定的に観察できるってことですね。いいな~

なんかミーハー的に美しいとは聞いております。
Commented by pekeyama at 2011-03-06 20:39
サツマニシキは
キオビエダシャクと共に
憧れの
南国の
モスでした。
昨年の秋合宿ではキオビエダシャクに逢えました。
今年の秋合宿では是非是非
サツマニシキに逢いたいなぁ~
近畿地方では
和歌山県は白浜まで南下しないと逢えません!
しかし
でも
食樹のヤマモガシが謎の存在でした。
何科の植物なんでしょう?
「ヤマモガシ科」
まさかね(笑


越冬態は幼虫なんですね。
南方系なんですね。

Commented by mmerian at 2011-03-06 21:22 x
KMさん、はい、美しい蛾ですよ~(^^)
庭に飛んでくるのにヤマモガシが見つけられなくてあちこち捜していました。
変異があるのか、まだちょっと疑問ある種です。
Commented by mmerian at 2011-03-06 21:28 x
pekeさま
まさかのヤマモガシ科ヤマモガシです(^^)
マカダミアンナッツもヤマモガシ科だそうですよ。
秋のセイタカアワダチソウ、フジバカマに飛んでくるので見れると思います♪
Commented by コジャルート at 2011-03-07 10:27 x
ヤマモガシはヤマモモの葉っぱと似ているときがありますよね。
鋸歯の有る無しは成長具合や個体で違うときがあるから、そこまで参考にならないです。
確実なポイントは葉柄の付け根がふくらむことではないかと思っています。
Commented by mmerian at 2011-03-07 19:39 x
コジャルートさん
教えてくださってありがとうございます
ヤマモガシはヤマモモにも似ているし、リンボクにも似ているし、解りづらいです。博物館のヤマモガシとは葉の色も形も違いました。
でも、なんとなく覚えられたような感じです(^^)
Commented by カトカラおんつぁん at 2011-03-07 19:54 x
サツマニシキの食痕、特徴ありますね。
こういうものなら、たしかに食痕探したほうがヤマモガシも見つけることができそうです。
南国にしかない樹なんでしょうね。
Commented by mmerian at 2011-03-08 08:51 x
カトさま
サツマニシキの食痕って面白いですよね
どうして一気に食べずあちこちかじるのでしょう?
ヤマモガシの分布は知りませんが、多い木ではなさそうです。
line

南国・宮崎の蝶を中心とした、のんびりmamaブログです。


by mmerian
line
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31