江戸文様図譜

古本屋さんで見つけた「江戸文様図譜」(熊谷博人・編著/株クレオ)
海辺で陶片を拾うと、何の模様か解らず謎解きしたくなるので、ヒントがあるかもしれないと買いました。開いてみると、縄文土器に始まり江戸時代に発展した文様の、身近な生活道具や文字の変形など、これほどまでに愉快な文様があるのかと、その時代の人々の豊かな感性を感じ取ることが出来る本です。当時人気のあった尾形光琳の「光琳文様」は事物を単純化し、抽象的な作風で、江戸時代の人たちが身につけていた文化が、いかに生活に密着し、遊び心を持った豊かな精神であったか、愉しみが伝わってきます。
日ごろ使っているお茶碗の模様まで見る目が変わりそうな1冊です。

江戸文様図譜_b0135573_15503194.jpg

昆虫文様
江戸文様図譜_b0135573_15504566.jpg

動物文様
江戸文様図譜_b0135573_155058100.jpg

植物文様
江戸文様図譜_b0135573_1551919.jpg


待ち遠しい春の文様!

江戸文様図譜_b0135573_15512272.jpg


by mmerian | 2012-02-05 16:12 | 書籍 | Comments(4)
Commented by K.M at 2012-02-05 17:01 x
あら~
骨董の世界に足を踏み入れましたか~。
わたしは室町時代の骨董が好きです。
好きなだけで踏みとどまってますけど。
Commented by at 2012-02-05 18:58 x
ヤエムグラはともかく、まさかと思うカナムグラまで、万葉の時代にあったなんて驚きますね。どうみても外来種に見えるのに!
こちらでも、スミレを見ました。もうすぐ春です。
Commented by mmerian at 2012-02-06 07:50 x
KMさん
いろいろ調べるといろいろ繋がりがあって面白いんです。
自分ネットワーク拡大中!笑
Commented by mmerian at 2012-02-06 07:57 x
春さん
昔の物に描かれた植物や動物って興味深いですよね。
宮崎はそろそろヒキガエルたちの恋の季節到来です。
line

南国・宮崎の蝶を中心とした、のんびりmamaブログです。


by mmerian
line
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31