海辺のチョウ

海辺のトベラの花に、ミカドアゲハが来ていました!
今年の初見記録です。
海辺のチョウ_b0135573_21433931.jpg

吸蜜する時は花の中に潜るので、写真がうまく撮れません。
海岸樹林には鳥が多いので、このほうが安全でしょうね。
海辺のチョウ_b0135573_2144099.jpg


海辺のチョウ_b0135573_21442112.jpg

アオスジアゲハは、トベラとハマダイコンに来ていました。
海辺のチョウ_b0135573_21444271.jpg


海辺のチョウ_b0135573_21455100.jpg

ヤマトシジミも海辺のチョウ
海辺のチョウ_b0135573_21452128.jpg

化石採集場で吸水していたミカドアゲハ
砂浜で見るのは初めてでした。

海辺のチョウ_b0135573_21453561.jpg


by mmerian | 2011-04-29 21:59 | | Comments(11)
Commented by nomusan at 2011-04-29 23:02 x
おっ、ミカドでましたね。
けど・・・
海を背景のミカドって・・・・・さりげなく凄かったりして(笑)。
Commented by itsuki at 2011-04-30 07:47 x
おお~~!「春の風物詩・ミカド」ですねぇ~~
 遂にでましたね~~!
 昨日先輩からメールがあり アンドロマッケの♂、メスの画像が届きました
 今度の居候地はキシタの多いところみたいですよ
Commented by 6422j-nozomu2 at 2011-04-30 13:56
もう、トベラが満開とは流石宮崎ですね。ミカドエエですね。5月半ばMFでもアオバセセリが吸蜜に来ますので今から楽しみにしています。
Commented by カトカラおんつぁん at 2011-04-30 19:06 x
海辺のカフカじゃなかった、ミカドアゲハは、素敵です。
これもまた、東北じゃ逆立ちしても拝めないので、こういう写真を眺めて我慢しています。それにしてもエエモンですね。
Commented by luehdorf at 2011-04-30 19:22 x
3枚目(ダレのこっちゃ…)の「無重力状態」を感じさせる画に1票です。

↑ カト様同様、ボクも東北で「逆立ち」は得意なのですがナマは見たことがありません(笑)。ホントうらやましい限りです。
干物は、高知の方が庭にオガタマノキを植えて誘導し、「害虫駆除」という名目で採ったものを、知り合いを通じて頂戴しましたので1つだけ箱の中に鎮座しているのですが…。
Commented by mmerian at 2011-04-30 22:28 x
nomuさま、出ましたよ(^^)
それも、南国通信さんの記録と同じ日でした。
ミカドはトベラに集まるので、宮崎ではある意味、海岸のチョウかもしれませんね。
Commented by mmerian at 2011-04-30 22:34
itukiさん
春、ミカドに出会えるのは楽しいです。
幼虫も捜さなくちゃ(^^)
Commented by mmerian at 2011-04-30 22:36
nozomuさんのMFも楽しいですね
アオバセセリ、こちらではヤマビワが食樹です。
あの幼虫捜しも楽しいです~♪
Commented by mmerian at 2011-04-30 22:41
カトさま
宮崎では結構見ることのできるチョウですが、
出会うと嬉しいチョウです
おばQ幼虫のファンで~す。笑
Commented by mmerian at 2011-04-30 22:46
luehdorfさん
害虫になるほどの他産地は見たことがありません。
葉上に鎮座するので、ほとんど鳥の御馳走になります。
沖縄産の青いのも、見てみたいです~。
(区別できるかな?)
Commented by カトカラおんつぁん at 2011-05-01 08:12 x
オバQ、思い出しました。幼虫写真に命名したんでしたよね。あれもカワイイ感じで撮れていて、感心したもんです。ミカドの幼虫が簡単に見られるなんて、うらやましいかぎりですが、こっちじゃオガタマノキがないです。まずは食樹を植えるとこからスタートしないとダメですね。
line

南国・宮崎の蝶を中心とした、のんびりmamaブログです。


by mmerian
line
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31