-
[ 2016-05 -30 07:03 ]
-
[ 2016-05 -29 22:42 ]
-
[ 2016-05 -28 20:59 ]
-
[ 2016-05 -26 22:52 ]
-
[ 2016-05 -26 20:04 ]
-
[ 2016-05 -24 21:54 ]
-
[ 2016-05 -23 22:27 ]
-
[ 2016-05 -22 22:58 ]
-
[ 2016-05 -21 19:48 ]
-
[ 2016-05 -19 23:12 ]
▲
by mmerian
| 2016-05-29 22:42
|
Comments(0)
今日は、息子の高校総体の応援へ行きましたが、雨で中止に。
しかたがないので?帰り道に、青島ボタニックガーデンへ付き合ってもらいました。
1カ月ほど前にも行きましたが、咲く花が変わるので何度行っても面白いです。
ここは花と、カラフルな葉っぱのバリエーションが両方楽しめます。
いつか、日本中の植物園を訪ねてみたい、そんなことを考えています。
リュウビンタイのソーラス
チロリアンテープみたい。
▲
by mmerian
| 2016-05-28 20:59
|
Comments(0)
先程、台所で飛び回る虫がいたので蛾かな?と思いきや、ヒメカマキリさん。
それも成虫ではないですか!
区別点はムズカシイようですが、
どうやら幼虫越冬するサツマヒメカマキリのようですね。
なぜに家の中に入って来たんだろう?
思いがけない珍客です。
写真はやらせではなくて、偶然ここに止まったのでポーズをとってもらいました?
▲
by mmerian
| 2016-05-26 22:52
|
Comments(1)
忙しくてどこにも行けない日は、庭散策に力が入ります。
ゆっくりじっくり眺めると、庭の住人たちの姿が見えてきます。
ぼうぼうの自己満足の庭だけれど、楽しい庭ですよ。
本日のお庭は・・・
アリから逃げているところ。
▲
by mmerian
| 2016-05-26 20:04
|
Comments(0)
▲
by mmerian
| 2016-05-24 21:54
| バタフライガーデン
|
Comments(2)
▲
by mmerian
| 2016-05-23 22:27
| カメムシ
|
Comments(2)
今日は、博物館講座の支援で猪八重渓谷へ行き、たくさんの植物を観察しました。
少しでもとシダの名前を覚えようと思うけれど、なかなか難しいです。
さてさて、獲った写真と名前のごろ合わせが上手くできるかな。
帰り道、ラッキーなことに在来野菜の種子を頂きました。高千穂や大分の大豆の種子などなどです。長年、絶やさないように守られてきた種子たちは魅力的です。早速、蒔いてみようと思います。もちろん、しっかり名札をつけます。
▲
by mmerian
| 2016-05-21 19:48
|
Comments(0)
▲
by mmerian
| 2016-05-19 23:12
|
Comments(6)